祭用品|豆知識〜深掘り解説〜– category –
-
オーダーメイド【本染め半纏】制作事例のご紹介|其の1
【序文】 お客様のご厚意により、オーダーメイド「本染め半纏」の制作事例をご紹介させていただきます。生地は丸坊(まるぼう)、染色技法は引染(ひきぞめ)、グレーの地色で大紋と衿文字は黒差し、衿頭には特色を差した洒落た半纏です。 引染半纏の注文... -
オーダーメイド【合才袋|がっさいぶくろ】
【序文】 合才袋(合切袋)とは『信玄袋』や『巾着袋』ともよばれる、身のまわりの小物を一切合切(いっさいがっさい)入れられる袋で「日本伝統の手提げ袋」です。 お祭りで定番の合才袋をお客様のお好みの生地でお仕立てするのがオーダーメイド「合才袋... -
オーダメイド【道中掛|どうちゅうがけ】
【序文】 絆纒屋オリジナル「袋物」は「人気のバンブー手提」をはじめ「定番の合切袋」や「祭ポシェット」などは既製品以外に「お手頃価格の商品」から「本物志向のこだわりの商品」まで各種オーダーメイドで製作することもお受けしております。 このペー... -
鯉口シャツ無地
【序文】 鯉口シャツ無地と聞いた時、皆様が真っ先に思いつくのは白無地鯉口シャツではないでしょうか? しかし、絆纒屋では白無地以外にもオリジナルの無地染め、色無地刺子、絞り染め、江戸一無地染、青縞(正藍染)など様々な生地・染め・カラーを織り... -
絆纒屋オリジナル|プリント鯉口シャツ
【序文】 はじめてお祭りに参加するけれど、お祭り衣装を揃えるのは結構お金が掛かるみたい・・・? だけど、何でも良い訳ではない。皆んなに褒めてもらえるようなお洒落をしたい。とお悩みの方々には、プリント鯉口シャツをお勧めします。 プリント染めの... -
オーダーメイド【扇子|せんす】白扇名入れ
【序文】 扇子は、神輿・山車・屋台など様々な場面で活躍する祭小物です。役員の方は、半纏の帯に扇子を差すだけでグッと粋に映ります。 お祭り用扇子は白扇が定番ですが、少し物足りなさを感じている方には「書家の先生にお願いしているオーダーメイドの... -
絆纒屋完全オリジナル「本染|鯉口シャツ」
【序文】 年に一度の地元のお祭り、ライバル達に差をつけようと鯉口シャツを新調し、意気揚々と家を出て仲間達と合流すると・・・かぶってる(汗)なんで同じシャツ着てるの?・・・気を取り直してお祭りに参加したけど、他にも同じ柄のシャツを着ている人... -
祭正装におすすめの股引(ももひき)・腹掛(はらがけ)
【序文】 祭の正装といえば「黒の股引・腹掛」に「白の鯉口シャツ」足元は「草鞋(わらじ)」か「坪下り」、わらじなら「わらじ掛け」坪下りなら「七枚こはぜの岡足袋」とそれぞれの用途に適した足袋を選びます。半纏にしめる帯は「正絹平ぐけ献上柄」が基... -
祭正装におすすめの鯉口シャツ
【序文】 『祭の正装』といえば「黒の股引・腹掛」に「白の鯉口シャツ」足元は「わらじ」か「坪下がり(草履)」それぞれに適した足袋を選びます。半纏帯は「正絹平ぐけ献上柄」が基本です。帯につける「腰下げ」は「実用性より飾りとしての装飾性」に重点... -
お祭りで「足の疲れを緩和する」足袋用中敷き【きざみ】
【序文】 アスファルトのうえで激しい動きを要求される現代のお祭り、足への負担は相当なもの。 そこでお祭りサポート商品のなかから、浅草の担ぎ屋が考案した足袋用中敷き【きざみ】につい徹底解説いたします。 祭の現場から生まれた究極の中敷き、わらじ...
1