【絆纒屋|股引】型紙による分類種類
絆纒屋オリジナルの股引・腹掛は、生地や素材の特性を活かすため縫製工場を【伝統的素材を扱うA縫製工場】と【現代的なストレッチ素材を扱うB縫製工場】の二箇所に分け、それぞれ別の型紙を用意し仕立てています。
このページでは【伝統的な素材を扱うA縫製工場】で仕立てた股引のサイズ選びについて解説いたします。
タブをクリックして頂くと商品詳細をご覧頂けます。
化繊カシミヤ股引
祭正装の定番、黒カシミヤ(化繊)の股引です。
祭用品で「カシミヤ」というと「光沢感のある化繊のカシミヤ」をさすのが一般的です。
絆纒屋のカシミヤ風股引はすべりの良い茶色の裏地を使用した渋い逸品です。
全てのサイズをご用意しております。
【絆纒屋|股引】採寸の方法とポイント
●A総丈:腰骨の2cm上から踝くるぶしの上までの長さです。
●B股下:足の付根(股の間)から踝の上までの長さです。
※A総丈とB股下はどちらかだけでも構いませんが、念の為、両方採寸することをお勧めします。
●C太もも:足の付根から5cm位下の部分です。
●Eふくらはぎ:ふくらはぎの一番太い箇所を測って下さい。
●口=裾:踵から足首にかけてのサイズです。
全ての採寸が済んだら次のサイズ表にお進みください。
【絆纒屋|股引】サイズ表
【対象体型】の身長・太ももをもとにサイズの候補をお選びください。複数選択でも結構です。
【実寸サイズ】は総丈や股下・太もも・ふくらはぎを参考にサイズを決定してください。
●S・M・L・LL・3Lの基本サイズに細・フト・丈長・フクラ太などの要素を加え構成しています。
●細とフトは中間のサイズです。例えばM細は「Sでは太いけれどMでは大きすぎる」といったお悩みの方向けのサイズです。
●丈長は身長の高い方(股下の長い方)向けのサイズです。横幅に合わせると丈が短いといったお悩みをお持ちの方向けのサイズです。
●フクラ太は太ももは丁度良いけどふくらはぎがキツいといったお悩みの方向けのサイズです。
【サイズ表についての注意点】
①江戸前祭スタイル=東京の神輿装束を参考にピッタリとした履き方のご説明させていただいております。※詳しくは「江戸前股引のサイズ感」をご参照ください。
②お祭りの形態やお好みにより大きめのサイズをご希望の方はここでお選びになったサイズを基準に「ご着用のシーンに適したサイズ」をお選び下さい。
③実店舗でも「正座することの多い御囃子」や「腰を落とす和太鼓」の方々には大きめの股引をおすすめしすることも多々ございます。
●この表は「型紙」をもとに作成しました。製品により実際の数値と若干異なる場合がございます。
コメント