祭衣装の着方【腹掛(はらがけ)の着方】

目次

腹掛(はらがけ)各部名称

イラスト腹掛

腹掛各部名称|イラスト

腹掛の着方についてご説明をすすめるときに出てくる単語もございます。

迷ったときはこのイラストをご参照ください。

腹掛(はらがけ)の着方【襷(たすき)に首を通す】

腹掛の着方1

腹掛の表(おもて)・裏(うら)の確認

腹掛の正面(表)には大きなポケットが付いています。

このポケットをドンブリといいます。

矢印下向3
腹掛の着方2

襷(たすき)に首を通す①

右肩から左脇の下にかかる襷紐(たすきひも)に首を通します。

矢印下向3
腹掛の着方3

襷(たすき)に首を通す②

もう片方のたすきにも首を通します。

イラストは「両方のたすきに首が通し終えた状態」です。

襷(たすき)の掛け方

輪をつくり一度に首を通す着方もありますが、絆纒屋では襷(たすき)を片方ずつ首に通す着方をお勧めしています。

女性の方は、お化粧が腹掛に付いてしまったり、髪の毛のセットが乱れることがあります。
お子様は、腹掛を着せられるのを嫌がり泣いたりすることもあります。
片方ずつ襷を通してあげると案外素直に着てくれることがありますので是非お試しください。

腹掛(はらがけ)の着方【襷(たすき)に腕を通す】

腹掛の着方4

たすきに腕を通す

たすきに片腕づつ通します。

左右どちらからでも構いません。

矢印下向3
腹掛の着方5

襷(たすき)を整える

両腕を通し終えたら、たすきがねじれて無いかチェックして整えてください。

腹掛を脱ぎ着する順序

腹掛を着るときは「首から」反対に脱ぐときは「腕から」です。

この順番を間違えると首が締まったりしますから、お気を付けください。

腹掛(はらがけ)の着方【腰紐(こしひも)を結ぶ】

腹掛の着方6

腰紐をまわす

左右の腰ひもを背中で交差し前にまわします。

矢印下向3
腹掛の着方7

腰紐を結ぶ

腹掛をめくり、腹部正面で腰ひもを結びます。

結ぶ位置は丹田(たんでん)・下っ腹がベストです。

矢印下向3
腹掛の着方8

腰紐の結び方

一般的な結び方は「蝶結び・ちょうむすび」です。

腰ひもが先端が垂れて腹掛の裾(すそ)から見えてしまうような場合は、ねじったりたくし込みして「はみ出さない」ようにして下さい。

完成

完成

腹掛の裾を下ろし、各部分をチェックしたら完成です。

特に首元のピッタリ具合は要チェックです。

矢印下向3
腹掛の着方10

ご注意!よくある間違え!

腹掛の上でヒモを結んで方をよく見かけますが、残念ながら腹掛の着方を間違えています。

表でヒモを結んでしまうと腹掛の代名詞どんぶりポケットが使えなくなります。

腹掛の腰ひもは内側で結ぶように気をつけて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次