祭スタイル基礎知識

アイキャッチ祭スタイル
目次

江戸前スタイル

祭スタイル1

鯉口シャツ+股引+腹掛

火消し装束をルーツとする江戸前祭スタイルの基本は【股引(ももひき)+腹掛(はらがけ)】です。

※股引+腹掛を略して「股腹(ももはら)」と云います。

股引・腹掛には【鯉口シャツ】をあわせるのが基本です。

浅草三社祭でもっとも多い祭スタイルです。

祭スタイル2

鯉口シャツ+股引

股腹スタイルから腹掛をはずした着こなし方です。

お祭りの開催時期や当日の気温などにより「鯉口シャツ+股引」でお祭りに参加する方も多いようです。

半股引(はんだこ)スタイル

祭スタイル3

半股引(はんだこ)+鯉口シャツ

「夏の祭り」や「水掛祭り」で定番の半股引です。

※【半股引】を「はんまた」「はんもも」「ぱっち」と呼ぶ事もあります。

※半股引は「太ももの太さを基準に」サイズを選びます。

ダボシャツ(本ダボ)スタイル

本ダボ|ダボ上下

ダボシャツと鯉口シャツと混同している方が多いですが【タボシャツ】は鯉口シャツに比べ「大き目に仕立てた別の商品」です。

祭スタイル4

ダボシャツにはステテコに似たダボ下をあわすのが基本的な着こなしです。

矢印下向3
祭りスタイル5

ダボ下

ダボ下にはウェストを紐で結ぶ「ダボ股引」とゴム式の「ゴムズボン」の2種類があります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次