鯉口シャツとダボシャツの違い

ダボと鯉口の違い|アイキャッチ
目次

画像でみる「ダボシャツと鯉口シャツの違い?」着用イメージ

絆纒屋スタッフ

ダボシャツください!とご来店くださるお客様から詳しく伺うと、ほとんどの方は下記画像の様な着こなしをイメージして商品をお探しのためご来店下さっている事が判明いたします。

絆纒屋

ただ、写真で着用しているのは「ダボシャツ」ではなく正式には「鯉口シャツ」といいます。

ダボと鯉口の違い|鯉口2

画像の商品は武州藍染の【股引】【腹掛】に柄物の鯉口シャツ(熨斗に桜・水色)、足元は「藍染のわらじ掛け」に「わらじ」を履いています。三社祭など下町のお祭りに多い江戸前スタイルです。

せいや君

なるほど、ダボシャツと思っていたシャツのほとんどが実は鯉口シャツだったんだ・・・納得!

睦ちゃん

じゃあ、ダボシャツって・・・?

絆纒屋

ダボシャツの着用イメージ!代表例は、映画「男はつらいよ」の主人公「寅さん」です。

ダボと鯉口の違い|ダボ1

ダボシャツの着用イメージ

ダボシャツ】にはステテコタイプの【ダボ下】を組み合わせて着るのが基本です。

その為【本ダボ|上下セット】で販売している商品も多数ございます。

画像は江戸一「T/C本ダボゴム上下セット・黒」です。

ダボ下には、ウエストを紐で結ぶ【ダボ股引】と脱ぎ穿きしやすい【ゴムズボン】があります。

ダボと鯉口の違い|鯉口1

鯉口シャツの着用イメージ

股引・半股引の他、締込とコーディネートするのには鯉口シャツがお勧めです。

画像の商品は凧に纏(たこにまとい)青刺子ピンク刺子です。

友人と色違いで揃えるのもオシャレです。

足元は唐黍表の坪下りを履いています。

ダボシャツ

ダボと鯉口の違い|ダボ2

ダボシャツはダボッと着るからダボシャツといいます。鯉口シャツに比べて全体的に大きめなつくりです。

広く開いた「衿ぐり」で「身頃はボックス型」のゆったりとしたデザインです。

袖付(そでつけ)から袖口(そでぐち)にかけて大きめのつくりで、八分袖(はちぶそで)です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次