【序文】
目次
画像でみる「ダボシャツと鯉口シャツの違い?」着用イメージ
絆纒屋スタッフ
ダボシャツください!とご来店くださるお客様から詳しく伺うと、ほとんどの方は下記画像の様な着こなしをイメージして商品をお探しのためご来店下さっている事が判明いたします。
ただ、写真で着用しているのは「ダボシャツ」ではなく正式には「鯉口シャツ」といいます。
画像の商品は武州藍染の【股引】【腹掛】に柄物の鯉口シャツ(熨斗に桜・水色)、足元は「藍染のわらじ掛け」に「わらじ」を履いています。三社祭など下町のお祭りに多い江戸前スタイルです。
なるほど、ダボシャツと思っていたシャツのほとんどが実は鯉口シャツだったんだ・・・納得!
じゃあ、ダボシャツって・・・?
ダボシャツの着用イメージ!代表例は、映画「男はつらいよ」の主人公「寅さん」です。
ダボシャツの着用イメージ
【ダボシャツ】にはステテコタイプの【ダボ下】を組み合わせて着るのが基本です。
その為【本ダボ|上下セット】で販売している商品も多数ございます。
画像は江戸一「T/C本ダボゴム上下セット・黒」です。
ダボ下には、ウエストを紐で結ぶ【ダボ股引】と脱ぎ穿きしやすい【ゴムズボン】があります。
ダボシャツ
ダボシャツはダボッと着るからダボシャツといいます。鯉口シャツに比べて全体的に大きめなつくりです。
広く開いた「衿ぐり」で「身頃はボックス型」のゆったりとしたデザインです。
袖付(そでつけ)から袖口(そでぐち)にかけて大きめのつくりで、八分袖(はちぶそで)です。
祭スタイル基礎知識
【序文】 初めてお祭りに参加する方は「何を着ればいいのか?」「どんなカッコをすれば良いのか?」など迷うことも多いと思います。 そんな方のために「代表的なお祭り…
絆纒屋完全オリジナル「本染|鯉口シャツ」
【序文】 年に一度の地元のお祭り、ライバル達に差をつけようと鯉口シャツを新調し、意気揚々と家を出て仲間達と合流すると・・・かぶってる(汗)なんで同じシャツ着て…
鯉口シャツを股引に入れるor入れない
【序文】 鯉口シャツの裾は股引(ボトム)に中に入れて着る派ですか?それとも外に出して着る派ですか? 結論から言うと、どちらも正解だと思います。 昔は鯉口シャツの…
コメント