【序文】
目次
江戸前スタイル
鯉口シャツ+股引
股腹スタイルから腹掛をはずした着こなし方です。
お祭りの開催時期や当日の気温などにより「鯉口シャツ+股引」でお祭りに参加する方も多いようです。
半股引(はんだこ)スタイル
半股引(はんだこ)+鯉口シャツ
「夏の祭り」や「水掛祭り」で定番の半股引です。
※【半股引】を「はんまた」「はんもも」「ぱっち」と呼ぶ事もあります。
※半股引は「太ももの太さを基準に」サイズを選びます。
ダボシャツ(本ダボ)スタイル
本ダボ|ダボ上下
ダボシャツと鯉口シャツと混同している方が多いですが【タボシャツ】は鯉口シャツに比べ「大き目に仕立てた別の商品」です。
ダボシャツにはステテコに似たダボ下をあわすのが基本的な着こなしです。
ダボ下
ダボ下にはウェストを紐で結ぶ「ダボ股引」とゴム式の「ゴムズボン」の2種類があります。
鯉口シャツとダボシャツの違い
【序文】 実店舗に「ダボシャツください」といらっしゃたお客様に「ダボシャツですか?鯉口シャツですか?」とご質問させて頂くことがよくあります。 お話しを伺うと鯉…
鯉口シャツを股引に入れるor入れない
【序文】 鯉口シャツの裾は股引(ボトム)に中に入れて着る派ですか?それとも外に出して着る派ですか? 結論から言うと、どちらも正解だと思います。 昔は鯉口シャツの…
祭衣装の着方【腹掛(はらがけ)の着方】
【序文】 祭衣装(祭装束)は素早く、正しく身につけてこそ“粋”というもの! 腹掛(別称:どんぶり)は、江戸前(えどまえ)祭スタイルで必須アイテムの一つです。 ここ…
祭衣装の着方【股引(ももひき)の穿き方(はきかた)】
【概要】 はじめてお祭りに参加する方が戸惑うのが股引(ももひき)の穿(は)き方です。イラスト付きでわかりやすく説明致しますので是非ご覧ください。 ●半股引(はん…
コメント